室内の壁に点々と黒く広がるシミがあるなら、それはもしかしたら「カビ」かもしれません。
とはいっても、クロスにカビキラーって使える?などと対策したくても知識もないならにっちもさっちもいかないですよね。
カビが生える原因
クロスにカビが生えるのは「湿気」が原因です。
カビが好むと言われるのが、湿度75%以上・室温25℃以上の環境です。
とくに梅雨時期の住まいには注意が必要です。
生えやすい場所
湿気なので、洗面所やキッチンといった水回りになります。
しかし、意外にもリビングも温度差による「結露」が発生しやすく、窓の周りのクロスにはカビが生えやすくなります。
棚の裏などは通風もないので湿度が高いままで、カビが発生しやすくなります。
ちなみに、防カビクロスでも、カビが生えることもあります。
カビの落とし方
カビには漂白剤を使った落とし方が周知されています。
ただ、クロスの種類は様々で素材によっては洗剤との相性がよくない場合もあります。
第一に、濡らせるかどうかということです。いくらカビを落とせたとしても、クロスに水分が残れば、カビのエサになります。
一般的に、洗面所などの水回りのクロスは水を弾くタイプで、和室などでは布クロスや漆喰の壁で、水を吸い込みやすいタイプです。
吸水性の有無がわかれば、それぞれに合った方法でカビを落とせば大丈夫です。
それでもカビが落ちないなら、リフォームを考えてみても良いでしょう。