住宅を建てるということは、一生に1回のことであり、
ましてや一生で最も高額な買物であるため、慎重にならざるを得ません。
そんな注文住宅において、近年増えているのが、コストパフォーマンスに優れた「ローコスト住宅」です。
●ローコスト住宅を建築する時のポイント
ローコスト住宅を建築する時は、以下の3つのことに考慮します。
1)住宅のデザイン
住宅のデザインは、建築におけるコストに大きな影響を及ぼします。
当然、デザインが複雑になればなるほど、内壁や外壁の表面積が増えることになり、材料費や施工価格が高額になります。
また、土地の形状もコストに影響を与えます。
土地が変則的な形をしていると、形状に合わせて家の設計を工夫しなければならず、
必然的にコスト高になります。当然、土地の坪数によっては、デザインに制約を受けるようになります。
2)間取り
間取りに関しても、シンプルな方がコストを抑えることができます。
部屋を細かく分けると、その分だけ建材コストがかかります。
従って、家づくりのプランを立てる時点で、費用対効果をよく検討する必要があります。
3)設備と素材
住まいの代表的な設備に水回りがあります。キッチンやバスルーム、
トイレなどにおいてハイグレードな機能を設けようとすると、
おのずと高コストになります。特にハウスメーカーに建築を依頼した場合、その業者の取扱外の製品を設置しようとすると、
コストが余計に嵩みます。また、特別な材料をオーダーするとコストが高くつきます。
●ローコスト住宅のメリットとデメリット
ローコスト住宅は決して低品質な住宅を指しているわけではありません。
ローコスト住宅とは、部材や製品の一括購入、また規格内のプランや
デザインの採用によってコストダウンを可能にした住宅のことです。
また、作業の効率化を図ることで、人件費の削減も目指しています。
ローコストだからといって生活する家に必要な品質や安全が低減しているわけではありません。
1)ローコスト住宅のメリット
ローコスト住宅の大きなメリットは、何と言っても建築コストを抑えられることです。
資金面での負担が減れば、生活費への圧迫を受けずに済みます。
また、ライフスタイルの変化に対応した設計変更が可能になります。
2)ローコスト住宅のデメリット
ローコスト住宅は設備や間取りの選択肢が狭くなるため、どうしても自由度が制限されます。
そのため、間取りや構造などで、自分のこだわりを実現するのは難しいと言わざるを得ません。
●ローコスト住宅を実現するための手段
ローコスト住宅を建築するためには、以下の2つの手段が必要になります。
1)相見積り
コストを抑えるためには、複数の業者から相見積りを取ることが必須です。
複数の業者から見積りをもらうことで、より安い価格の業者を選択することができます。
また、業者によって得意分野があるため希望するプランにそぐわない業者に依頼すると、価格が割高になる懸念があります。
少なくとも3社から相見積りを取り、多くの情報を得た上で気になる点を質問しながら、業者を選択することが肝心です。
2)総2階建て
住宅を総2階建てにすると、ローコストにしやすくなります。
総2階建てとは、1階と2階を1つの柱でつなげ、同じ床面積に揃える構造のことです。
デザインがシンプルであるため、延床面積の割に作業工程が少なく、
また表面積も小さくなるため建築コストを下げることができます。
さらに、上下階のバランスが保たれるため安心・安全な住宅ができます。
●まとめ
住宅は非常に高額な製品であるため、より綿密なプランの作成が大切になります。
生活に必要なことを割り出し、必要なことだけを求めるシンプルなデザインにすると、
ローコスト住宅を建築することができます。
しかも、品質や安心まで備わっています。